ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
手前がLYSG25、奥がKL-H20。反り方と昨日の画像を見てもらえればどちらがナイロン向きかは一目瞭然です。

ガイドはKL-Hを何度も試しています。ブログを辿っていただければこのガイド設定のロッドは3年以上前に登場しています。細身で進行方向に反るYガイドの形状は理屈に適っています。そして美しい、昨年チタン廃盤に伴い、別注でステンを作ってもらいましたが、今年のカタログで復活。やはり僕以外にも需要があるのでは?そうして現在はCCLYOGというクロームのOガイドだけがカタログに載っていますが、P(ポリッシュ)タイプでSicガイドで発注させてもらうことが決まりました。 手前がLY、奥がKL-H

チタンか、ステンレスか?と問われると淡水であっても恒久的なチタンを入れておきたいのが本音です。しかしそれよりも自分が考える性能面を考慮の結果、淡水(渓流)仕様はステンレスでもLYガイドを標準装備とします。もちろん海水、汽水域での使用を前提とするブランクは僕自身もPEラインの使用が主なのでチタン製で最新の富士ガイドからチョイスしたいと考えています。 続いて、トリガー仕様の元ガイドは12番スタートさせる理由は古いアンバサダーを主軸に考えているからです。それがレベルワインダーの位置とオフセットされていないボロンハンドルの位置関係からそうなります。ABUアンバサダーはレベルワインダー追従式の今となっては稀有なリール機構を持ちます。それがアベイルパーツの登場で劇的に軽量ミノーイングに最適になったのは以前にも触れました。 これは何もしない状態での12番ガイドとラインの関係です。この状態で上面にラインが当たっています。10番ならなおさらです。左右に振幅されるナイロンラインが元ガイドに最も擦れるわけですから、この高さと口径を最適に確保したい。だから12番スタート。ちなみにLNSGは来年製作分まではチタン製の在庫を持っています。なくなればこちらもステンレス製になるか、高さ、口径があえば富士ガイドの最新式からチョイスしていくと思います。とりあえず、来年はT-LNSGで企画しています。 最後に渓流用のトップガイドは5.5または5F(トルザイトフランジ=5.5相当口径)で組み上げます。これやや大きめに感じる方もあるかもしれません。富士の推奨だと4とかですからね。これは経験的にナイロンの放出を妨げない最適な口径であることと、渓流にはつきものの蜘蛛の巣がらみのラインを数回はクリアできる口径を確保しました。これ以上小さくしてブランクの収束を早めるメリットよりも蜘蛛の巣が絡んでキャストがショートしてしまうデメリットの方が確率が高いと判断しました。

ナイロン全盛時代に構築された古風な設定をあえて次期も選ぶ私たちですが、渓魚もそんなに進化していないと思うのです。
来期企画のルイノスヒューチェンを始め、海水、汽水、PE使用を前提とするブランクは上記の話とは別です。誤解のないようお願いいたします。
「なぜ、渓流ルアーは旧式ガイドなのか?」〜ナイロンキャストを考える。〜 ガイドといえば日本が誇る富士工業のガイドであります。革新的なアイデアと発想で新しいものが出ていますが、カスケットでは相変わらずLYガイドであったりLNガイドを採用しています。その理由は渓流ルアーフィッシングをナイロンラインで考えているからです。少しややこしいのですが、現在の渓流などライトルアーにおける富士ガイドコンセプトは20番〜10番スタートが主流で、主にPEなどの台頭で進化してきた結果です。口径を縮めることでPEラインの収束を早め、自重が軽いPEのコントロールが効かせやすい。
*カスケットの渓流ロッド(6ftクラス以下)ではスピニング25番、ベイト12番スタートです。 しかしナイロンラインはライン自体に復元力があり、キャスト時に口径を縮められると飛距離が伸びません。(写真参照)渓流のキャストにおいて、落とさなければいけない場所の飛距離マイナス位置で落ちることは、オーバー位置で落ちることに比べるとかなりのデメリット、つまりこのキャストミスは釣れないに直結します。むしろオーバーした位置に置いて、ラインコントロールしながら目的の位置に通過させることが大事です。そうしてキャスト精度をあげるには入力を軽く、力まずに投げ、サミング、フェザリングに集中しやすくすることだと思います。
長い文章は自分でもうんざりするので明日に続けますね。(つづく)

ナイロンだけ?の誤解が生じないよう、補足的なナイロンとPEの使い分けについては2018年とほぼ考え方は変わっていませんのでこちらの記事も読んで頂けると幸いです。

2020/12/22SIMMS フライウェイト・シェルジャケット

スタッフ コーヘイ

シムス2021年春夏シーズンを象徴するシリーズの一つとも言える「Flyweight Shell Jacket」が入荷しました。 その名の通り、究極の軽さを手に入れるため一切の無駄を削ぎ落とした姿は清々しいほどミニマル。重量はなんと実測278g!一番小さいペットボトルのお茶よりも軽いのです。(驚) その秘密は、新たな生地「GORE-TEX PACLITE® PLUS」。裏地を持たない2層構造の超軽量ゴアです。過去にあったパックライト同様、裏地の代わりにコーティングされているのは同じですが、微細な凹凸を持った耐摩耗コーティングを施す事で肌にまとわり付かず、重ね着しても滑りが良くサラリ快適。透湿性の面では3レイヤーを遥かに上回ります。 軽量化のために生地だけでなく構造にも工夫を凝らしています。袖口のパイピングも一周の3分の2ほどに留めるなど、本当に最小限。 ネームタグと、ジャケットを引っ掛けておく為の首元ループを兼ねている所にも軽量化の努力が見られます。しかし必要な機能は削らないのがシムスの素晴らしいところで、胸と両手のポケット、ツバ付きで2点の調整コードが入ったフードと裾など、レインジャケットとしての本質は決して見落としいていないのです。 胸ポケットから裏返せば、その中に全てが収まってしまうパッカブル仕様。さらに素晴らしいのは外側にフックが付いている事。バックパック外側のコードなどに掛ければ、バッグ容量を圧迫する事なく持ち運ぶ事も可能になっています。軽快さと常備性を求める方にとっては、間違いなく最高の一枚になってくれると思います。

本日の道具

2020/12/21新素材デュラレックス

H.teshima

2021年度からネオプレン製品のブラック限定で展開予定のデュラレックス。カスケッットのレッグゲーターにも採用されます。新モデルは素材を変えただけでシンプルに完成された機能美を感じます。おそらく後にも先にもこのデザインを超えるものが出ない。そんな製品をこれからも作っていきます。完成サンプルが届きましたので、ご注文済みの方々にもご覧いただければと思います。 デュラレックスは四角くワッフルのような格子状に見えるのがその特徴です。見た目にも強くなった印象です。少し硬くなった感じもしますが、伸びは変わらず確保しています。 同じネオプレン素材での製品といえばカメラ防水ケースのDEFENDERもデュラレックスに切り替わります。こちらもデザイン変更は無しです。変える部分がないほど初作までに煮詰めた結果です。
ウールフェルトソール張り替えでお預かりするものは2020年12月29日必着までです。必着期間を遅れての依頼には応じませんのでご注意ください。

2020/12/21年末年始発送のお知らせ

スタッフ シゲ

いつもカスケットをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間は年末年始休業のため、商品の発送、及びお問い合わせ対応をお休みとさせていただきます。

【年末年始休業】
2020年12月30日(水)~2021年1月3日(日)
※商品注文に関しましては、年末年始休業日でも通常通り可能ですのでご利用下さい。(電話注文除く)

■商品の発送
<12月28日までの受付分>

12月28日(月)までにご注文を頂いた場合、休業前に発送させていただきます。
※お振込をご利用の場合は、ご入金確認後の発送なりますのでご対応できない場合もございます。
※メーカーよりお取り寄せが必要な商品は1月5日(火)以降、順次ご対応させていただきます。

<12月29日以降の受付分>
1月4日より順次ご対応させていただきます。

■お届け日の指定について
2020年12月30日(水)~2021年1月4日(月)の期間に配達をご希望される場合は、配達指定日時の記載をお願いします。
※12月25日までのご注文が対象となります。
※天候状況や交通渋滞などにより遅れが生じる可能性があります。予めご了承ください。

■お問い合わせに関して
12月29日以降にご連絡いただいたお問い合わせへの回答につきましては、2021年1月4日(月)より順次ご対応させていただきます。

お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。