ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
次回のTRAD78シリーズは懐古的なクラシックカラーで組んでみました。クラシックカラーは僕も好きで、前回60mmでも展開していて人気もあります。60mm同様にHSとSHSの使い分けはもちろん行ってください。そしてこのゴールド系とシルバーホワイト系のカラーはアピール変化においても時折有効です。 同じポイントで絶対潜むピンスポットが分かっている方は、両者でアプローチとカラーリングを変えるこの「あの手この手」作戦がうまくいくことがありますので試してみてほしい。さらには渓流で50mmを使っていて出ない時にも大きめの78mmをポンと入れると奏功する時がありますよ。

【8月12日販売会のスケジュール】
12:00〜:ボロンハンドル(5ftトリガー)販売会
*優先時間あり(3500〜5000Cマイルが必要です。)

19:00〜:アウトバックビリーバー予約販売会
*優先時間あり(3500Cマイルが必要です。)

19:15〜:TRAD78シリーズ販売会
*優先時間なし
優先販売に必要となるCマイルについてはこちらをご覧下さい。

2021/08/11JACK GAUDI+BRADE

H.teshima

先日先行発売したジャックガウディに取り付けるブレードですが、チャターブレードがどういうものかを知らずに購入された方が多いようです。取り付け方を間違っている方が多い。先行販売の試作品は実はわずかに10セットほどしか販売していません。購入の方には釣果投稿を期待しているのですが・・・。(頑張ってください。)*ブレードのご投稿に景品はありません。純粋に協力いただける方を希望します。 拡大画像

取り付け方の基本は上写真の通りです。ジャックガウディにもブレードにも上下があります。画像と上下を逆向きにつけると(つまりブレードをリップのように下向きに取り付けてしまうと)ルアーが回ってしまい、魚が食いつきません。 推奨の富士工業のパワースナップの付け方も念のため公開しました。動きを制御しながら使えば、シングルフックでも十分コントロールできますが、リアのトリプルフックがまずは安定しています。
OBB60Mは小型渓流ミノーをフリップキャストもしやすいティップを持ちながら繋がるバットパワーの頼もしいブランクです。対してティップにある程度の張りを入れて重量ミノーも飛ばしやすくしたOBB67Mですが、狭小なスペースではティップロールでのコンパクトなキャストで驚くほど飛距離が出せます。
動画内ではスピニング同様にキャストからバイト、ランディングまでがご覧頂けます。
60か67を悩む方が多いですが、オススメは「いずれはどちらも持って行かれた方が・・・」であります。先のスピニング仕様でもキャッチコピーにしましたが、トラウトロッドのミディアムクラスを極めんとする、6ftクラスだけが作れる究極の中庸(ミディアム)ブランクです。
受付のページを現在準備中ですが、混雑を考えて受付ページに極力写真や動画を掲載しないので、ブランクの詳細は事前にこちらの紹介ページで確認いただきますようお願いします。
なおCマイルを使った優先販売も行います。必要なCマイルは明日発表します。また専用の6ftボロンハンドルの受付は5ftブランクのボロンハンドルとは異なる受付方法となります。
今年の2月に受注したアウトバックビリーバーをご予約の方へのボロンハンドルも同様の手法を予定しています。現在準備中ですので、ご案内はしばらくお待ちください。

動画内で多用しているTRAD78HS、78SHSや5ftボロンハンドル受付も同日の8月12日です。この日は忙しいですよ。どうぞよろしくお願いいたします。

2021/08/09ボロンハンドル販売時間のお知らせ

スタッフ コーヘイ

8月12日(木曜日)のボロンハンドル販売時間がお昼「12:00」に決定しましたのでお伝えいたします。優先販売時間内(12:00〜12:20)にボロンハンドルを購入する場合には、「Cマイル」が必要となります。また会員向け優先販売時間にご注文の際には必ずサインインが必要となります。混雑が予想されますので、事前にサインインして頂くことをおすすめ致します。

【8月12日(木曜日)】※優先時間に記載漏れがございましたので訂正いたしました。
(0):【11:55〜12:00】商品ページ閲覧のみ可能 

(1):【12:00〜12:10】会員向け優先販売 5000Cマイル消費

(2):【12:10〜12:20】会員向け優先販売 3500Cマイル消費
 
(3):【12:20〜】一般販売 Cマイル不要

以下、12日販売のボロンハンドルの一部をご紹介いたします。 1本目は「御蔵島桑杢」。現在新たな入手は不可能に近いとも言われる、伊豆七島の一つ「御蔵島」産の島桑。 潮風にもまれる険しい山地に自生するため、年輪が緻密でその色艶が一際美しいことで知られます。その特有の黄金色から、金桑(きんぐわ)とも呼ばれ、数々の指物職人や木工作家が「幻の銘木」「世界最高峰の材」と賞賛を惜しまない桑材の最高峰。経年とともに飴色の輝きへと変化していく様は、世界で最も美しい銘木の一つとも言われるほどの超希少樹種です。 2本目は「神代欅」。地殻変動などにより、千年以上もの間地中に眠っていた杢を「神代」と呼びます。酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く、気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその茶褐色〜緑灰色の杢肌は何とも表現しがたい風合い。また地中で火山灰の成分などを吸い込み半化石化した杢材とも言われています。そんな人知を超えた素材ゆえに、祭具、神社仏閣の装飾などに使用される神秘的な希少杢。神の御代より時を超え、ここに釣道具として存在すること自体が奇跡としか言いようのない一本です。 3本目は「ハワイアンコア・カーリー」。ハワイ諸島だけに分布生育する固有種で現在は国有地での伐採が禁じられており、輸出にも制限が掛けられている希少なウッド種。その縮み杢に現れる輝きの深さ、美しさときたら、誰もが一発で虜になるほど。ウクレレの最高級品などに使用され、ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリ酔いしれています。