ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2024/01/09SIMMS|シムス G3 GUIDE BOOT 2024 NEWモデル

スタッフ コーヘイ

2024年の新モデルとして、ついに解禁されたNEW G3ガイドブーツ。本日は、このブーツの詳細をどこよりも早く解説していきたいと思います。 見た目として、最も印象的なのはグレーとブラックの2トーンなデザイン。グレーの部分で広範囲に渡りレザーが使用されており素晴らしい質感。シューレース・ホールは、グラベルガードで隠れる上3箇所が大きめのフック金具になっており、素早い脱着が可能。下5箇所は上位モデルのG4パワーロックブーツから受け継ぎ、軽量で凹凸を減らすことで高い柔軟性とトラブルレスを目指すデザイン。シムスのブランドカラーであるオレンジの靴紐も鮮やかでインパクトがあります。 耐久性の要となる、アッパー下回りはラバーで何重にもガード。特にダメージを受けやすい小指と親指付け根部分にはもう一枚ラバーが圧着され執拗なまでに保護してある頼もしい設計。水抜き穴から見えるオレンジのメッシュオパネルが見た目のアクセントにもなっています。 ソールはビブラムとフェルトの2種類。ビブラムソールにはイドログリップ採用。これはビブラム社が改良を重ねて開発した物で、ウエットコンディション対応コンパウンドを配合した最高水準のウォータースポーツ用のソール。フェルトは耐久性とグリップ力のバランスに優れた圧縮アクリル素材。どちらもシムスが長年の採用で信頼しているものです。 さらに、ビブラムソールは各ブロックにノコギリのような歯を持つ「トラクションラグ」なる特殊なソールを採用。これにより濡れ地でのグリップ力が20%向上しているのだとか!(驚) 先代と比べると全体としてスリムな印象になり、簡易的な計測では両足で150〜200g近く軽量化している模様。また価格は据え置きでありながら、グレーの替紐が付属している点も嬉しいポイントです。 新たなテクノロジーを纏った新生G3か、過去6年間に渡り素晴らしい評価を得た伝説の先代か!?来シーズン解禁はもうすぐそこ!!く〜迷うっ!!!

本日の道具

2024/01/09新シーズンイン企画

H.teshima

【対象条件】
1月9日からのご注文分より、1回のご注文で合計金額が¥55,000(税込)以上の方に1つ進呈いたします。
【注意事項】
プレゼントの配布はご決済順とさせていただきます。
予約待ち中、予約受付商品、カーペンター商品は対象となりません。「取り寄せ品および在庫品」のご購入に限らせていただきます。
【マイル交換が可能】
昨年のマイルアップキャンペーンでたくさんご購入いただきありがとうございます。この時に対象金額をご購入いただいた方も多いので、景品ブローチは非売品ですが、手持ちのマイルで交換することもできるようにいたします。以下のページよりお申し込みください。

本日の道具

2024/01/08とってもラフォンテーンな午後

スタッフ コーヘイ

先日の穏やかな昼下がり、ランチタイムの事。店舗のテラスを眺めると小さな虫が2匹横たわっていました。偶然にも近日こぞって巻いていたゲーリー・ラフォンテーン関連のフライにまつわる「カメムシ」と「ハチ」。これは!と思い付き、フライBOXからモホークとマクジンティを取り出し、並べてパシャリ。 恥ずかしながら実は触れないほど虫が苦手な僕ですが、魚の捕食対象、つまりフライの模倣対象となる虫には興味津々。大人になって虫を見て喜び、ましてや勉強したりするようになるなんて夢にも思わず、自分でも不思議でなりません。好きな物が増えるって、喜びが増えるって、とっても素敵な事だなと、そんなことを思ったお昼休憩でした。今年カスケットでは様々な完成品フライを充実させていく予定です。僕がプロデュースする完成品フライブランド「Lost&Found=ロストファウンド」も始動予定!ご期待ください。

本日の道具

「水面を破るトラウト」今回は湖編です。
初夏、蝉がなく頃。長年のお付き合いとなる、中川兄弟(ユニット名*彼らの場合、実の兄弟ではない)と遠藤さん、工藤さんにとある湖に連れて行ってもらいました。そこにはデビーに襲いかかるレインボーの姿がありました。「ストップして待つ」蝉パターンの常識ですが、待ちの後、デビーを水面直下に潜らせて、トウイッチするアクションにレインボーが猛烈に反応!ヒットシーンも撮れましたのでぜひご覧ください。 このパターンで釣れることが分かってから、待った後の回収に注力し、駆け上がりのレインボーを浮上させて食わせるパターンが成立。止まって見ていたものが急に動き出すことで補食スイッチが入るトラウトがいることを確信します。これはバスやナマズ、雷魚でもビッグベイトパターンにも見られる反応と似ている気もして、面白い結果でした。

今月から販売を予定しているファルコン・デビー。トップでトラウトへのイメージを膨らませてもらえれば幸いです。

2024/01/06今日のジュン

スタッフ コーヘイ

古き良きゲームバッグのディテールを、最小サイズに凝縮した釣り人の普段カバン「kelvin」。不必要なほど大きくなく、頼りないほど小さくもないサイズ感は本当に絶妙で、熟考を重ねた甲斐がありました。英国の香り漂うデザインですから、シャツやウールセーターに合わせると気分は最高。休日の気分をグッと上げてくれます。 見た目だけでなく、実用性にも非常に長けているのが特徴です。A5サイズ手帳(約21.5×15cm)、財布、スマホ、キーケースを入れて、さらにプラスα入れられる余裕があります。体に沿う薄型&コンパクトでありながら、多数のポケットと底マチのおかげで男性が普段持ち歩く物は大抵入ってしまう頼もしい設計です。

本日の道具