ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
本日販売開始したジャックガウディスプーンですが、予想以上に早く完売してしまったため、袋詰めが終わっていなかった分を急遽追加梱包しました。ぜひご検討くだい。
明日朝6時より、オリジナル・フィッシングシャツ「ラグランフィッシャー」のご予約と、ジャックガウディと同じ亜鉛鋳造によるクラシカルな「ジャックガウディスプーン」の販売を開始します。ともにご購入の制限などはございません。 釣り人に必要な機能を、思いつく限り満載したラグランフィッシャーは、「Stream Blue」と「Forest Green」の2色、サイズは日本Mサイズ、Lサイズでの展開。価格は18,900円(税抜)です。 生地こそシャツであるものの、思えば凝りに凝ったその造りはもはやジャケットに近いほど複雑。(いやそれ以上かも・・・汗)シャツとしてはいくぶん高価ですが、実はこれでもかなり販売価格抑えた設定になっています。 着心地や生地感、各部の装備などをじっくり見て、そして実際に使って頂ければ、きっと満足頂けるはず。カスケットが自信を持ってオススメ出来る一枚に仕上がりました。ご納品は10月末〜11月頃を予定しています。 そして珍しい亜鉛鋳造による「ジャックガウディスプーン」。比重の軽さと鋳造の彫り込みによるハイレスポンスな泳ぎも面白いのですが、それより何よりこのデザイン!美しいトラウト達の口元に付くなら、こんなクラシカルなスプーンであってほしい!そして顔や目玉があるスプーンって愛着が湧いて大切にしたくなるんです。 カラーは「トワイライトシルバー」と「トワイライトゴールド」の2色。それぞれ1個入りが700円(税別)、3個セットが2000円(税別)となります。 販売はいよいよ明日朝6時。ご期待ください!!
勝手に三兄弟と呼んでいますが、これ、本当に僕が愛用しているウーフォスの3足です。臭ってきそうでしょ。(笑)
2018年からカスケットでは取り扱いをしていますが、はじめは「サンダルに¥7,800(!?)」と僕も訝しげ。「げんべいにクロックスで十分じゃん。」と思っていました。それが今や三兄弟を所有しちゃうんですから、どのくらい良いか、伝わりますか。
鼻緒タイプが「ウーオリジナル」もちろん今、夏に愛用です。裸足で履いて、汗していますが不思議と臭くなりません。(全種類共通で防臭効果はウーフォスは高いです。)
どのサンダルも共通なのは(1)柔らかい。(2)土踏まずがある。(3)腰に負担が少ない。です。
渓流遡行の疲れた後、波風厳しい船の上、普段からもおすすめです。 僕のはじめてのウーフォスはこの「ウークルーグ」でした。ふかふかと柔らかな履き心地がはじめは気持ち悪かったのですが、1日履いていると足腰が楽なことに気がつきました。それから履き続けると、明らかにクロックスよりも足の負担が軽減しています。 通気穴は内側に数箇所空いていますが、やや蒸れるのが難点。もう一点、難点だと感じるのは靴裏全体が柔らかいので、大きめのサンダルで階段を中途半端に踏むと靴の中で足が動いて危険です。ここだけは要注意です。 この難点を回避させたのが「ウーキャンドゥ」です。全閉タイプで通気口もたくさん配置。ベルクロで足を覆うのでズレる心配もありません。「ウークルーグ」の足の自由度に慣れているとやや、窮屈に感じてしまうのは否めません。ゆったり履きたい方は「ウークルーグ」がサイズ9ならば「ウーキャンドゥ」は10を選んでも良いかもしれませんね。

とにかくリピーターが多くて毎回即売するウーフォスサンダル。ぜひ初めての方も挑戦してください。数あるリカバリーサンダルですが、やはり先駆けは違う。きっとそう思っていただけますよ。

本日の道具

2023/09/05ラグランフィッシャー2023 その2

スタッフ コーヘイ

昨日に引き続き、渾身のフィッシングシャツ「ラグランフィッシャー」の仕様詳細をご紹介します。 特徴5:ロッドホルダー
胸のタブと、裾に隠されたループにロッドを掛けることが出来るロッドホルダー機能を搭載。 竿を置けないウェーディング中に糸を結び変える際など両手をフリーにすることが可能です。

特徴6:胸のアクセサリーループ
ラインニッパーやフォーセップなど渓流の必需品を下げておくためのループ。 外したメガネやサングラスを掛けておくと、非常に落下しにくく大変便利です。 特徴7:長めの袖丈とサンカフ
袖口は手の甲側が長くなっており、日差しから守る設計。 キャスティングの動作で腕を最大限伸ばしても手首が露出しないよう長めの袖丈に設定されています。

特徴8:すっきりとしたカットの裾
裾は外に出して着用することを前提に若干短め、直線的に設定しながらスポーティーになりすぎない、絶妙なラウンドカットにしています。 ショートポイントのエリと相まってシャツジャケットのような印象でさらりと羽織るのもオススメです。

特徴9:ネーム刻印入りオリジナルボタン
13ヶ所ついているボタンは全て刻印を施したオリジナルパーツ。細かい話ですが、ボタン中央が凹んでいる形状は、縫製糸が指で摩擦して切れないための工夫です。 ちなみにブログ内での着用サイズは以下の通りです。

テシマ(167cm、64kg)「Stream Blue Mサイズ」を着用。
スタッフコーヘイ(170cm、70kg)「Forest Green Lサイズ」を着用。
スタッフジュン(178cm、53kg)「Forest Green Lサイズ」を着用。