
今年最後の渓流に出掛けた。峠のワインディングロードにアクセル吹かすのもこれが最後か・・・そう思いながら車窓を流れる山の緑に目をやって。

空はまだ夏の雲。出掛けるまでウエットスタイルかウエーダーを悩んだけれど、9月最後の日までウエットスタイルだったのは昨年もだったか。。。

急崖を下り、渓流を進めど進めどもヤマメは姿を見せず、「どうして釣れないのだあ」と谷間の流れに吠えた。(どうせ誰にも聞こえないだろう)
時刻はもう昼前に。(もう体力の限界だ。ここを釣ったら上がろう。)そう思いながらルアーは試作の動きを見ることにしたファルコンの60mm。この試作は少々失敗だったのだ。

レスポンスが良すぎてトウイッチングしかできず、ただ巻きが低速の一瞬しかできない。(これは作り直しだな・・・)と考えながらこのじゃじゃ馬なミノーでできることをやろうと淵に投げ入れる。反転流を感じながらテンポの遅いゆっくりとしたトウイッチの10回目くらい。突然ガツンと食いつきドラグを一気に唸らせたのは、尾鰭の大きな50cmに迫る雄ヤマメだった。
ロッド:ACB554MS、ルアー:ファルコン試作60mm、ネット:コンパクションネット
掬った瞬間、思わず子供のような声が出た。抗がん剤治療明けのキツイ日に無理して出掛けたのだったが、こんな魚に出会えたら暑さも副作用も吹き飛んだ。さっきまで神様いないと思っていたら、いるような気がした。(笑)

苦しい時もありますが、一瞬で変わる。やはり釣りは良いですね。峠道が楽しい、そんな帰り道になりました。ではまたいつか。

さて、10月からはトラウトオフならでは買い物の楽しみや来季に向けての予約品を企画しています。
【10月の予定】
10月1日:アベイルサイドカップ(右2500C対応)販売、ケンダルベスト予約開始
10月7日:コンパクションネット販売、モノクローム新作バレット予約開始
ほかにもトラウトオフに製作する予約会を企画しています。10月は要チェックです!