2023/11/16シムスブーツ・ソール考察
ウェーディングブーツを選ぶ時、アッパーのデザインやソール種類(フェルトorビブラム)はよく調べるものの、意外に見落とされているのがソール付近の構造について。細かいけれど、全体の性能に関わってくる重要な部分にスポットを当てた、スタッフコーヘイのつぶやきです。
シムスブーツソールの設計は大きく2種類に分かれます。一つ目は「立体的に成形されたソール」。そしてもう一つが「平面的に成形されたソール(※フェルトソールもこれに属します)」。どちらにもメリット・デメリットがありますが「そのブーツが何を重視して作られているか」という事を読み解く事で、より自分に合ったブーツ選びにつながることは間違いありません。
立体的なアウトソールを持つモデルを代表して「G3ガイド」。剛性、グリップ力、スタッドによるカスタマイズ性を高次元で実現。ラバーを厚く設計できるため本来スタッド&クリーツ受けプレートは無くてもいいはずですが、実は内蔵してあります。おそらくスタッド保持能力とブーツ全体の耐久性を極限まで上げるために、ソールの柔軟性を低くしてでも内蔵してあると推測。このブーツがいかに長期に渡る耐久性維持を重視しているかが分かります。
平面的なアウトソールを持つモデルを代表して「トリビュータリー」。ラバー部分を少なく軽量化を図りながら、スタッド&クリーツ受けプレートを全面に入れることで、同時に剛性を上げています。プレートにより柔軟性はスポイルされますが、スタッドをどこにでも打ち込めるというメリットが生まれており、幅広い人が使いやすい事を重視したモデルである事が伺えます。
平面的なアウトソールの中でも創意工夫が見られる「ガイドBOA」。軽量化のためラバーの質量を抑え、スタッド&クリーツの保持性を高めるため受けプレートを装備。しかし全面ではなく要所に分散して入れる事で、ソールの柔軟性までも考慮したと思われます。多くを望むヘビーユーザーやプロの要望に応えるべく、基本性能に磨きを掛けたモデルです。
平面的なアウトソールの中でも特殊な「フライウェイト・アクセス」。ラバーの質量を抑え軽量化しているうえ、スタッド&クリーツ受けのプレートまでも非搭載で圧倒的な柔軟性を確保。結果、不安定な足場でもバランスをとりやすく脅威的なグリップ力のソールと共に転倒を防ぎます。このモデルに関しては平面的なソール構造のお陰で張り替えが可能になっている点は大きなメリット。スタッドには対応していますが、プレートが無い分、保持力はその他モデルより低いと言えます。