ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2021/02/27ボロンハンドル完売

H.teshima

ボロンハンドルは無事に・・・とは(混雑しすぎて)そうは言えない方もあるかもしれませんが、、、。(ごめんなさい。)今回はブランクを納品済みの方が購入できる優先時間内に、全て完売いたしました。続けて作っていきますので、ブランクの到着をお待ちいただいたり、好機を狙っていただければと思います。 オールウッドトリガーが人気ですが、コルクモデル、スピニングモデル、ベゼルグリップと色々と企画していきます。
ハンドル優先クーポンにつきましては、改定案をまとめています。できれば、ブランクを買う方ばかりでなく、普段からシムスやオリジナルアイテムを購入いただけている方へカスケット製品購入の優先に拡充できるサービスはできないものかと模索しています。(頑張ります。)週が明ければ、ついに3月1日、いよいよ僕らの春が開幕します。皆様も良い週末を!

2021/02/26ボロンハンドル販売開始

H.teshima

ボロンハンドル販売品を公開し、現在は閲覧のみの時間(20:50更新)です。21時から注文ができるようになります。今しばらくお待ちください。開始から2回、優先時間がありパスワードが必要です。よろしければ優先者対象でない方は21:30から一般販売(在庫がある場合)ですので、それまでは閲覧を控えていただけると幸いです。

2021/02/26ボロンハンドル紹介

H.teshima

本日21時に販売開始となるボロンハンドルを紹介します。 シャム柿・ツートーン
銘木好きの方なら一度は聞いたことがあるであろうシャム柿。実はこの樹種の正式名称は「ジリコテ」だそう。その昔、輸入会社が仕入れを他社に真似されないために付けた別名こそ「シャム柿」だったという話や、本来流通していたシャム柿という樹種が枯渇したために用いられた材だという話など諸説あり、とても謎多き銘木です。その名前から「黒柿」と比べられますが、魅力は全くの別物。黒柿が東洋の水墨画なら、こちら「シャム柿」は西洋のドローイングのような美しさを持っています。こちらは中でも白黒がハッキリと別れた「ツートーン」と呼ばれる稀少部位を贅沢に使用した一本です。 花梨瘤/紅
久しぶりの紅と名打てる花梨瘤が入荷です。勿論赤系の瘤材で人気の花梨瘤。その中でも赤みの濃い色合いを持つ「紅」は争奪戦も厳しく、年々その希少性を増すばかりです。今回は奥深くから沸々と激しくうねる瘤目が躍動する鮮やかな一本です。 縞黒檀
その特徴的な漆黒の杢肌と美しい光沢のから別名「森のブラックダイヤモンド」とも呼ばれる銘木が黒檀です。それは「朽ちることが無い」と言われるほどの高い密度を持ち、耐久性にも優れることから、仏壇やピアノの鍵盤に用いられてきました。今回は中でも縞模様が見られる美しい一本。極めて遅い成長に加え、乱獲により数が激減、この樹種も希少さは増すばかりです。 花梨瘤/白(橙混ざり)
こちらは昨日も紹介の花梨瘤白という範疇ですが、橙色にも見える一本です。かと言って橙白でもありませんが、よく見るとそうにも見えそうな、混瘤(混ざり瘤)とでも表現したくなる一本です。 クラロウォルナット・極上杢(瘤入り)
クラロウオルナットも昨日ご紹介しましたが、もう一本出品があります。極上杢ですが瘤も有する部位もあり、雰囲気抜群です。英国の高級車ジャガーのインパネウッドにも採用された木材です。ウオルナットを使うだけでもすごいのにクラロウオルナットまでも使うとは贅の極み。室内の高級感はドライブの気分にも繋がりますが、このハンドルを握って回す渓流の気分はジャガーを運転するような気分かもしれませんね?
夏の渓流、防水ネオプレソックスの下に履く靴下といえば、速乾で、臭わなくて、厚手でクッション性を持つ五本指が最良です。しかしこれがなかった、、、なかったから作った。しかも今度は指先にウール糸補強を追加で価格据え置き。製作の業者さんの好意と努力です!普段にもぜひ使ってください。コットンの靴下と比べたら臭わない、衛生的で、一度使ったらこれ以外使えなくなりますよ! 新色追加で本日より受付開始です。ボロンハンドルを待つ間にぜひご検討ください!

本日の道具

2021/02/26ボロンハンドル紹介

H.teshima

INPブラック・カーリー(インプレスウッド)
インプレス・ウッドとは、カスケットが新たに皆様に提供する特殊な染色オイルフィニッシュウッドです。昨日も同じ仕様がありましたので詳細省きます。比べてもらうと染まり方に大きな違いがあります。カーリーとは杢目が波状に縮んでいる部分を言いますが、このような波状杢を有する木材はいくつかあります。同じくINPでブラックマイカと名付けた樹種もありますが、何の木であるかは公表していません。それはヤマギシトモヒロが試行錯誤の末、面白く染まる樹種や手法を研究した結果による産物ですから容易く明かすわけには参りません。 チーク杢
マホガニー、ウォルナットと並んで世界三大銘木のうちの一つに数えられる「チーク」。非常に多くの油分を含み水に強いことから、元々は英国が造船の良材として価値を見出した事で世界的な銘木になったと言われています。オリーブゴールド色の緻密な杢肌に入るダークブラウンの模様とワイルドな導管は美しく、見る人の心を惹きつけてやみません。経年変化により濃い飴色に変化したアンティーク家具などを見れば、世界三大銘木であることに納得させられます。 花梨瘤/紅白青トリコロール
赤系の瘤材でも人気の花梨瘤。その中でも2色を有する希少部位の紅白、そして青と呼ばれる褐色の暗部色を併せ持つものを三色という意味合いでトリコロールと呼んでいます。まさに奇跡の部位であります。複雑な瘤模様と鮮やかな色に貫入する暗部のコントラストは華やかでありながら、明暗うごめく人生の揺らぎをも彷彿とさせます。 メイプル極上杢(瘤入り)
カーリー、バーズアイ、スポルテッド等々、銘木の中でも特に様々な表情を見せる「メイプル=楓」の中でも、特に表情豊かに変化を見せている「極上」の部位を使用した一本。こちらは所々に瘤模様や、縮み模様、スポルテッド模様を含んだ非常に複雑な模様をまとった一本です。淡い色調と複雑な杢目は、杢ながら大理石のような存在感を放ちます。 花梨瘤/橙
トラウトロッド定番の木材といえば知名度も高く、赤系の瘤材でも安定した人気の花梨瘤。華やかで緻密、時には大胆で目を楽しませてくれる瘤模様は花梨ならではで。紅よりもワントーン明るい「橙」は使い込む程に経年で色が濃く、深く変化していく通好みな銘木です。最近は橙色の花梨瘤でも入手が難しくなってきています。 鉄刀木(タガヤサン)
ビルマ(ミャンマー)語で「メーザリー」、和名は「鉄刀木:タガヤサン」と言い、その硬さと重さはまるで「鉄の刀」のようである事からその名がついたと言われる重厚なる銘木。黒檀、紫檀(つまりローズウッド)と並び「唐木三大銘木」に数えられる希少杢です。重厚な光沢とダークトーンなの中に浮かぶ明瞭な縞模様は、非常に美しく、個性的です。