ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/12/27ナイロンとPEの話

H.teshima

PEラインの出現であらゆる釣りにメリットが生まれた話は省くとして、最近トラウトでも随分PEラインの普及が進んだと思います。確かに「細くて強い」は最強ですが、僕は相変わらずナイロンラインも多用します。あくまで私的なナイロンとPEのシンプルな使い分けは以下のように考えています。

【ナイロンライン:近距離戦(渓流全般) PEライン:遠距離戦(本流、湖、海)】

近距離戦となる渓流で、何度もPEラインを試していましたが、僕には合いませんでした。一番嫌に感じたのは以下の三つです。
(1)口切れでのフックアウトが多発すること。
(2)軽量ミノーでは飛距離が落ちること。
(3)風に弱いこと。
(1)はロッドの柔らかさや弱めのドラグでカバーする方法もありますが、トラウトのバイト時の滅茶苦茶な暴れ方は人間では手に負えず、トラウトプラッギンの全身ショックリーダー的な伸びがバラシ激減につながりやすい。またアンバサダー2500Cで3g前後のミノーを投げる場合、スプールの自重を減らすべくPEを巻いていたのは昔の話、アベイルの軽量スプールがあればナイロンラインの重さは飛距離においてはむしろメリットに変わります。特に軽量ミノーや最後の伸びを生むのはナイロンラインの重さが寄与します。 逆に湖などの遠投や、ジャックガウディによるレイクショアジギングの深部での釣りになるとナイロンラインを使う気がしません。遠距離戦や本流でナイロンを使いたくない理由は以下の通り。
(1)遠くて深いと動いているのか怪しい。
(2)水中に入っているラインの量が多いのでフッキングパワーや情報伝達力が弱すぎる。
(3)水の抵抗が強いので任意スポットへの差し込みがしづらい。
PEはこの点でメリットが多い。そして掛けてからはロッドの曲げ(反発)とショックリーダーのクッション性、さらに足腰の柔軟性でカバーするほかありません。この点を重要視するならば(特に海サクラには)あえてナイロンラインを選ぶシーンもあります。 リーダーはナイロン、フロロは目的別で使い分けます。結束はFGノット。(ヒラマサ、GTもこれだけマスターすればOK。)

以上のように考えて、今年はトラウトプラッギンは渓流用と割り切って4LBと5lbだけに絞りました。もちろん6〜20lbも使うし、わずかに要望もありますが、在庫期間が長くなるので品質保持において難ありと判断して見送ることにいたしました。その代わり、4lbと5lbの回転率の良さは自信があります。出来立ての、信頼おけるナイロンライン「トラウトプラッギン」を渓流ではスピニング、ベイトキャスティングともぜひご使用ください。 この時の使用ラインもトラウトプラッギン4〜5LB(ナイロン)です。

本日の道具