2019/07/04大森武様投稿(トライアンフ、バルキーバック、スペイサイド受付開始)
Looking back upon happy stream day! : Bu~u様
お名前(公開時、ニックネーム希望の場合は併記ください。):Bu~u様
ロッド:トライアンフ72 ・ボロンハンドル レッドウッド瘤
リール:シマノc3000MHG
ルアー:ボウイ
ランディングネット:コンクルージョン30 ブラックマイカ
ライン:トラウトプラッキング8LB
コメント:
カスケットの皆様、いつも楽しそうな遊びや心揺さぶられる道具をドキドキしながら楽しみにしています。大好きな道具達、大好きな人達、大好きな風景、お金では買えない、とっても楽しい時間を過ごせました。
Bu~u様、ご投稿ありがとうございます。太いイワナ、写真も決まって最高の一枚です。
さて、先日のソルティスペイサイド(ルイノスヒューチェン.ver)の受注に続きまして、以下のビッグトラウト対応のブランクの受注を開始します。
以下のブランクにおいては納品時期が11月以降と消費税率変更の予定時期ですが、税率据え置きでのご提供をお約束します。(カスタムの受付は10月以降となり、上記のサービスの予定はありません。)また納期調整において、極端な方の場合、来年の4月と言われる方もありますが、出来上がり次第の納品とさせていただき、支払いはご自身のカード決済などで調整いただきますようお願いします。御検討よろしくお願いします。
上記ブランクの発注の方にもボロンハンドル優先クーポンは配布されます。

お名前(公開時、ニックネーム希望の場合は併記ください。):Bu~u様ロッド:トライアンフ72 ・ボロンハンドル レッドウッド瘤
リール:シマノc3000MHG
ルアー:ボウイ
ランディングネット:コンクルージョン30 ブラックマイカ
ライン:トラウトプラッキング8LB
コメント:
カスケットの皆様、いつも楽しそうな遊びや心揺さぶられる道具をドキドキしながら楽しみにしています。大好きな道具達、大好きな人達、大好きな風景、お金では買えない、とっても楽しい時間を過ごせました。
Bu~u様、ご投稿ありがとうございます。太いイワナ、写真も決まって最高の一枚です。さて、先日のソルティスペイサイド(ルイノスヒューチェン.ver)の受注に続きまして、以下のビッグトラウト対応のブランクの受注を開始します。
以下のブランクにおいては納品時期が11月以降と消費税率変更の予定時期ですが、税率据え置きでのご提供をお約束します。(カスタムの受付は10月以降となり、上記のサービスの予定はありません。)また納期調整において、極端な方の場合、来年の4月と言われる方もありますが、出来上がり次第の納品とさせていただき、支払いはご自身のカード決済などで調整いただきますようお願いします。御検討よろしくお願いします。
本日の道具









最近、ジャックガウディの出荷がまた増えています。その割には釣果の投稿は少ないなと気になっていたのですが。今回、北海道で会った多くの方がジャックガウディは「シークレット扱い」や「最後の切り札」というニュアンスで褒めていただきました。海用のジグも数多く出回っていますが、ジャックガウディは特に使いやすいという方が多い。大抵、こう話す方はジャックガウディならではの誘い方をご存知です。この写真のイトウも小笠原さんから案内いただいたポイントで日差しの強い真昼間。キラッキラッ、ドスン(グゥングゥン)の一発で仕留めました。さてシークレットにしていた方には申し訳ないですが、今日は少しだけ使い方のヒントを解説します。
レイクショアジギングとして生まれたジャックガウディですが、要はフォールの間で食わせてしまうことに特化しています。つまり軽比重と形状の相乗でフォールが他のジグよりも長く、ゆっくりなのです。そして丁寧にしゃくる事によって均等に左右に飛ぶ設計のアイポジション。沈下させたい時には素早くタナに到達する性能があります。
写真のようにリングは2種類を使い分けています。一つはカスケットで販売している指でも交換が可能な大きめのスプリットリングです。ラインやフックはソリッドリングに直結でジグはぶら下がるだけの時にこのリングを使用します。またスプーンのようにリアアイでリングにも強度を求める場合は平打ち強化リングの#4を使用しています。本体に入れる時、リングを開いてしまう方もあり、やや慣れが必要ですが繰り返し要領を得ると簡単にできるようになります。なお、リアにフックをつける場合はおおよそ水深5m以内を想定しています。それ以上深い場面やシャクリを多回数行う場合はフロントフック仕様(リアなし)の方が使いやすいと思います。
今回お会いした片岡さんもジャックガウディ偏愛者の一人。「困った時のジャックガウディ」とまで言ってくれています。今年もこの通り、真昼間でたくさんの釣り人が狙うポイントでジャックガウディが小さく見えるイトウをキャッチ。それもそのはず、106cmもあるイトウでした。ロッドは届いたばかりのルイノスヒューチェンSSP97ZHT。アブ5000番にナイロン7号直結が彼のスタイルです。イトウの活性は決してHighモードではない時間帯に魚に口を使わせる。目の前に入れるだけではないテクニックが色々あるのですが、それは釣り人が自分で体験、理解しないと解らないと言う事で、皆さんのジャックガウディ研究をオススメします。そうそう、ブラックバスも釣れているようです。

志賀様よりMP90でのご投稿です。ありがとうございます。

名前:志賀康彦様
志賀様もMPの誘い出しアクションを体験いただいて嬉しいです。この釣り方、パターンを知るとかなり最強の釣り方です。特にデカイのから食ってくるような気がしています。
そうして最後はおまけで「トラウト活動家」ことangler saito氏がMP90を使った動画をアップくださっていたので拝借です。ただ巻きの性能をよく引き出しています。ロッドはカスケットではありませんけど・・・・(ま、いっか!笑)
MP90の一般販売は明日の予定です。
ロッド: マークスパイダーMSB51MLT